クリニック事業承継型M&Aの今後のマーケットについて

INDEX
医院継承(承継)、クリニック売買、医療法人M&Aのメディカルプラスです。
先日、クリニックの経営支援をされている方とお会いする機会があり、「今後クリニックのM&Aや事業承継のマーケットはどうなると思いますか?」というご質問を頂きましたので、本日は「クリニック事業承継型M&Aの今後のマーケット」というテーマについてお伝えしたいと思います。
今後のクリニック事業承継型M&Aマーケット
クリニック開業において、継承開業を選択するドクターの割合は今後益々増えていくと思われます。その理由は以下の2つの根拠に基づきます。
①既存クリニックのうち、院長が60歳以上のクリニックの割合が全体の45%に上る
②マーケット(診療圏)の競争環境が年々厳しくなっている
まず①既存クリニック院長(経営者)の高齢化についてですが、厚生労働省の【平成26年医師・歯科医師・薬剤師調査】によると、全国にある既存クリニックのうち、院長が60歳以上の割合が44.5%という調査結果が出ています。
そして帝国データバンクが実施した【業種別後継者不在企業調査】では、無床診療所が業種別で後継者不在の比率がもっとも高く、無床診療所の90.3%のクリニックで後継者不在という調査結果が出ています。昨今、日本では中小企業の多くが後継者不在のため、こうした企業の後継者問題が社会問題となっております。クリニックもその例外ではなく、既存クリニックの多くが世代交代の時期に入っています。
人口が減少に転じても増え続けるクリニック
続いて②のクリニックマーケットの競争環境についてですが、日本は既に人口が減少に転じております。その一方で、日本には現在約10万件のクリニックがありますが、その数は現在も年々増え続けています。歯科クリニックは既にマーケットが飽和し、過当競争の時代に入っているため、勝ち組と負け組で明暗がはっきり分かれています。クリニックもそう遠くない将来、歯科クリニックと同じ市場環境になることは間違いありません。
そのような市場環境のなか、数千万から億を超える初期投資をして、患者ゼロから始めるリスクをとる新規開業ではなく、既に患者がついているクリニックを事業承継して開業するという選択をするドクターは今後益々増えるでしょう。継承開業の場合、患者やスタッフをそのまま引継ぐため、開業当初から売上が立ち、収支予測ができます。よって開業後の事業立上りが早く、最も大変な開業初期のリスクを大きく抑えることが出来ます。
当社では無料相談を実施しております。医院継承(承継)、クリニック売却買収、医療法人M&Aをお考えの方はこちらより【✉お問合せ】お気軽にお問い合わせください。
クリニック譲渡案件と、譲受希望者条件が閲覧可能になります。また最新の譲渡案件・継承開業に関する情報をいち早くお届けいたします。情報収集の効率化にお役立てください。
人気記事
- 譲渡 譲受
MS法人とは?医療法人との違いや役割・活用事例・取引注意点について解説
こんにちは。メディカルプラスです。今回は「MS法人とは?医療法人との違いや役割・活用事例・取引注意点」をテーマにお伝えいたします。本記事がクリニックM&Aを検討されている方にお役に立てましたら幸いです。MS法人とは?医療法人の経営や医療系M&Aに関わる中では「MS法人」という言葉を耳にすることがあるかと思います。そもそも「MS法人」がどういった法人なのかはご存じでしょうか。実は「MS法人 - 譲渡 譲受
最新版:進む医師の高齢化 ~開業医は何歳で引退?医師平均年齢から見る後継者問題~
こんにちは。メディカルプラスです。医師は医師免許を持っている限り生涯現役働くことができ、また自分自身で引退時期を決めることが可能な職業ですが、どのくらいの年齢がボリュームゾーンで、またどのくらいの年齢で職業人生からの引退を考えるのでしょうか。今回の記事では、高齢化が進んでいると言われている医師の平均年齢をみるとともに、クリニック後継者問題とその関連性についてみていきたいと思います。 そもそも医師 - 譲渡
「出資持分譲渡」ってなに?譲渡価格の計算はどうやるの?
医院継承(承継)、クリニック売買、医療法人M&Aのメディカルプラスです。今回はクリニックM&Aにおける出資持分譲渡についてお伝えいたします。出資持分譲渡とは、出資持分のある医療法人(経過措置医療法人・いわゆる旧法人)のM&Aを行なう際に用いられる譲渡方法です。医療法人M&Aの現場では、まだ基金拠出型医療法人(いわゆる新法人)のケースが少ないため、本記事では旧法医療法人のM&Aを前提としてご案内い
最新記事
- 譲渡
医院継承までどれくらいかかる?~医院譲渡の流れと期間~
こんにちは。医院継承・クリニックM&Aの仲介支援を行っているメディカルプラスです。本日は、クリニックの譲渡を考え始めた先生に向けて、医院継承までの流れと、 - 譲受
眼科クリニックの開業 ~市場の現状と今後~
医院継承(承継)、クリニック売買、医療法人M&Aのメディカルプラスです。今回は「眼科クリニックの開業」をテーマにお伝えいたします。理想とする医療を実現するため、いつか自分のクリニックを開業したいという夢をお持ちの先生は少なくないと思います。眼科クリニック開業の魅力とメリット、開業にともなうリスクや課題、そして成功へと導く戦略を解説いたしますので、ぜひご一読く - 譲渡 譲受
医療法人から一つの分院のみ譲渡(売却)したい ~事例紹介~
こんにちは。医院継承・クリニックM&A支援のメディカルプラスです。今回は「医療法人から一つの分院のみ譲渡(売却)したい 場合」をテーマに、事例とともにコラムを展開してまいります。クリニックM&Aを検討中の方、情報収集をされている方のご参考になりますと誠に幸いです。 はじめに 医療法人が運営する複数のクリニックの中で、特定の分院を譲渡したいと考える場合があります。経営者にとって、分院の